WEB系

【対処法】Twitter(X) 同じWi-Fiで家族・職場の人に身バレ!?

Twitterの仕様変更により同じWiFiを使っている家族や職場の人にTwitterのアカウントがバレるかもです。その対処法は『設定とサポート』→『設定とプライバシー』→『プライバシーと安全』→『推測される識別情報』→『推測される識別情報をもとにカスタマイズ』をオフにする。その他にも身バレの対処法を紹介しています。
PC作業

Wordの見出しのスペースを調整する方法(外側内側に余白を空ける)

こんにちは 大学で情報について学びそのままIT企業で勤務している星野です。 今回は、下記疑問を解決していきます。 『Wordの見出しの内側や外側にスペース(余白)を空けたいけど上手くいかない』 ※画面は、Word2021のためバージョンによ...
WEB系

コピペした時にたまに出るvtとは?【パソコン 丸0B・謎の四角】

こんにちは WEB制作のお仕事をしている星野です。 皆さんは、コピペした時にvtや0B、□などの謎の文字を見かけたことがありませんか? ※コピペ: コピーしてペースト(張り付け) 今回は、これが何なのかについて解説していきます。 【結論】垂...
WEB系

通常の半角スペースではない謎の半角スペースとは?【HTML】

こんにちは HTML5プロフェッショナルレベル1に独学で合格した星野です。 半角スペースと同じぐらいの大きさなのに半角スペースではない空白に遭遇したことはありますか? そんな摩訶不思議な事件を紹介します。 通常の半角スペースではない謎の半角...
PC作業

Google Meetの字幕は自分だけ?他の人にも見えるの?

ほぼ見飽きたぐらいGoogle meetを使っている星野です! 最近Google Meetに字幕機能に日本語が対応しました。 簡単にONに出来ますが、これをONにすると他の人の画面にも字幕が表示されるのでしょうか。 Google Meetの...
未分類

データフレームの行・列を省略しないで表示する方法【Python】

※別ブログ閉鎖に伴い過去記事を再アップしています。 Python Jupyter NotebookでDataFrame(データフレーム)を表示する時、ロウ数(行数)やカラム数(列数)が多すぎると省略されてしまう... 省略せずに確認したい!...
PC作業

1つ前のコピーを呼び出すクリップボードのPC設定【間違えてコピーしてしまった】

間違えてコピーしてしまって、上書きしてまった!コピーの履歴からコピーするものを選びたい!そんな人に1つ前のコピーを呼び出す方法について紹介しています。またClibor(クリボー)を使えば、定型文(テンプレート)の登録も可能です!
PC作業

タブ固定が消える対処法・使い方も紹介【ブラウザ タブのピン止め】

タブの固定(タブのピン止め)が消える理由と対処法を紹介しています。そもそもタブの固定がどんなものか知らない人のために使い方とどんなメリットがあるのかも紹介しています。PC作業を効率化したい人は必見です。
PC作業

毎日起動するアプリは、スタートアップに登録しよう【windows10】

毎日、毎朝同じソフトをパソコンを起動時に、開いているならスタートアップに登録することで自動的に開くようになります。しかも誰でも出来るレベルでとても登録も簡単です。パソコン作業が速くなって一目置かれたい人は必見です!